今日もマナーを守って喫煙してらっしゃいますか?ぽんたです。
いつも当ブログへお越しいただきありがとうございます。
以前ご紹介したモバイルチャージャーですが、今日外出先で威力を発揮しました!
今日家族で外食したのですが、その前にも子供の習い事の送迎や週末の買出しなどでなんだかんだと外に出ていたためか、持ち歩いていたホワイトのチャージャーがピンチ。そもそも前日の晩にランプ二つになっていたのですが、無駄に充電回数を増やして寿命が縮む(あ、私の寿命じゃないですよ?iQOSの、です。)のが嫌で充電しなかったんですね。
ランプ二つにしては結構持ちましたが、外食先に向かう途中でランプ一つに。そこからも粘りましたが、ランプ一つになって3回目の充電の時、さすがにもう駄目だろうと思って携帯していた例のモバイルチャージャーにつなぎました。と、そこに家内からこの発言。
「えー私のiPhoneも電池ないから充電して。」
ぜんぜんOKです。だってこのモバイルチャージャー、USBの差し込み口が二つあって、合計で4.8Aまで行けるので余裕ですよ。
で、私のホワイトのiOQSのチャージャーと家内のiPhone6Sを同時につないで充電開始!その間無事食事をして、贅沢にもデザートまで食べて1時間くらい経ったでしょうか?見てみると、家内のiPhone6Sは22%→78%へ、私のホワイトくんはというと、緑ランプ4つまで回復しています。早っ!
タフなチャージャーですねー。また、充電するものをつなげたら何もしなくても充電が始まるのがいいところです。
以前私が持っていたモバイルチャージャーは、おくだけ充電に対応しているのは良かったのですが、充電するものを繋いでもボタンを押さないと給電しなかったんですよ。
しかもなぜか1回で反応するときとしない時があって、しばらくしてみると給電が止まっていて全く充電が進んでいなかったりしたので、そういうストレスから解放されたのは嬉しいです。
おかげで食後のiQOSも楽しめましたし、その後帰るときにも全く気にせず車の中で吸える幸せをかみしめながら帰宅しました。
これは本当にいいですね。重いかと思っていましたが、実際に持ち歩いてみるとそんなに気になりません。外食先はショッピングモール的な所の中で駐車場からは多少歩くのですが、全く気にならないわけではなく、やはり重量増は感じるもののそこまで疲れるものでもない、といったのが正直な感想です。
iQOSって、メリットばっかりに目が行きますけど、外出するときに家に忘れたり、充電が切れたりしたら、紙巻きタバコのように気軽に代替できないのが大きなデメリットのひとつですが、急速充電対応のモバイルチャージャー一つで解決できるので、デネリットが一つ減りましたね。
というか、今まで急速充電対応のモバイルチャージャーを持っていなかった私もどうかと思いますが。だって、最近のスマホって、結構ヘビーに使っても1日くらいは充電しなくても余裕で電池持ちますもんね。
同じ理由でモバイルチャージャーをお持ちでない方も、iQOS導入の際には少しだけ容量の大きいモバイルチャージャーの購入をご検討されてはいかがでしょうか?
オススメは以前の記事でもご紹介したこちらです。
私が実際に購入したのはこちらのもっと大きいものですが、それは外出先でiPadを充電することを考えてのことです。もし同様の事情がある方はこちらからどうぞ。
どちらも色はホワイトも選べます。iQOSと似たような色のチョイスとなりますね。私はホワイトにしています。前回記事では書き忘れましたが、トラベルポーチが付いていて、付属のマイクロUSBケーブルも入れて持ち運べますよ。
では、マナーを守って明るい喫煙ライフを!タバコは二十歳になってから!